発表者
山下 裕貴(北岡研)
指導教員
椋田 秀和
Title
Superconductivity in iron-based layered oxy-pnictide compound
Abstract

Recent discovery of superconductivity (SC) in iron(Fe)-based transition metal oxypnictide LaFeAsO1-xFx with Tc=26 K has provided a new material base for searching high temperature SC.

The structure of mother materials contains alternate stacking of La2O2 and Fe2As2 layers along the c-axis where Fe ion occupies the center of the As tetrahedron. Furthermore, it was reported that Tc increases up to 43 K by applying pressure (P) on LaFeAsO0.89F0.11 and exceeds 50 K when La was totally replaced by Pr, Nd, Sm even at ambient pressure (P=0).

In this presentation, I introduce the fundamental properties of these new superconductors measured by electrical resistivity measurements.

タイトル
鉄を主成分とした層状オキシプニクタイド化合物の超伝導について
概要

Tc=26 Kの鉄を主成分とした遷移金属オキシプニクタイドLaFeAsO1-xFxが近年発見され、高温超伝導探索の新たな物質系として注目を集めています。

母物質はLa2O2とFe2As2が交互にc軸方向に積み重なった構造をしており、Asの四面体の中央に鉄がつまっています。さらに、圧力をかけることにより、LaFeAsO0.89F0.11Tcは43 Kまで上昇することが報告されています。そして、ランタンをPr, Nd, Smと置換することによりTcは50 Kを上回ります。

今回の発表では、これら新しい超伝導体について電気抵抗測定の結果から、基本的な性質について報告します。

Reference(s)