In 2006, new high Tc superconductor was discovered in iron-based oxy-pnictide system. Tc rapidly increases up to 50K in this system. In my presentation, I talk about the characteristic features of the iron-based superconductors. I show two crystal structures of Fe-based system: "1-1-1-1" system and "1-2-2"system. Recently, "1-2-2"system BaFe2As2 found that superconductivity appears at about 37K, when replacing Ba partially by K. We investigate "1-2-2" system BaFe2As2 under various conditions. In my presentation, I talk about carrier density dependence and pressure dependence in BaFe2As2. And talk about the crystal structure and magnetic property in BaFe2As2.
2006年新しい高温超伝導体が鉄系化合物において発見されました。超伝導転移温度Tcは急速に上昇し50Kにまで達しています。私の発表では鉄系超伝導体の特徴を紹介します。 鉄系超伝導体の1111系、122系と呼ばれる二種類の結晶構造を紹介し、最近発見され研究が進められている122系のBaFe2As2について説明します。BaFe2As2はBaを一部Kに置き換えた時に37Kにおいて超伝導を示すことが報告されています。 には従来のは空間反転対称性ある系において超伝導体にが見つかってきた。 本論ではBaFe2As2を通じて122系のキャリア濃度、圧力依存による相図を紹介したい。またBaFe2As2の結晶行動と反強磁性磁気構造を紹介します。