発表者
犬飼 晃司(戸部研)
指導教員
戸部 義人
Title
Functionalizing hydrogen-bonded surface networks with self-assembled monolayers
Abstract

Control of the spatial regular arrangement of molecules on surfaces has played much attentions because it provides functional surface. One approach to make these surface is to use molecular self-assembly into organized structures. Another approach is to use covalent linkage between molecules and substrate such as thiols on gold, where the molecules are immobilized on substrate by chemisoption, The former approach constructs the regular molecular array easily with nanometer precision, while, the latter one constructs the versatile functional surfaces even though constructing the regular nano-arrays is difficult.

In this paper, the authors combine the two strategies to create the functional surfaces that are robust for further application.

タイトル
表面水素結合ネットワークの自己集合膜による機能化
概要

表面上で分子の規則的な配列を制御することが、機能を有する表面を構築できるため、注目を集めている。その方法の一つとして、分子自身が自発的に集まり組織化する、分子の自己集合を用いる方法がある。もう一つは、例えば、金基板上のチオールのように化学吸着によって分子を基板に固定する方法で、分子と基板間を共有結合でつなぐ方法である。前者の方法は、ナノメートルスケールの正確さで、分子を規則的に整列させることが容易である。一方後者は、正確に分子を整列させることは困難だが、表面に多様な機能を付与できる。

本論文で、著者らはこの2つの方法の両方を用い、将来の応用に耐えうる強固な機能性表面を形成することに成功した。

Reference(s)